18MHz 2element MOXON ANTENNA
詳しくは、CQ誌9月号にありますのでご覧ください。
また、MOXON ANTENNA PROJECTのWebがあり、設計方法、作り方、各局の作られた
アンテナ等が掲載されています。
当局の場合はWireではなくアルミパイプを使用して製作しましたので、計算プログラムで計算したA寸法が実態では400mmほど
長くなってしまいました。
まだ、よく性能を把握していませんがVertical DPに比べてS2ほどUPしました。バックにするとPSKの信号は見えなくなるほどで、
うわさどおりの性能のようです。SWRも1.1程度まで下がってからマストに取り付けましたが回りにいろいろあるので現在は1.3程度
になっています。性能をある程度つかんでから再度調整する予定です。
先日、MMANAをダウンロードし制作したMOXONアンテナのシミレーションをやってみました。アルミパイプと1.6mmワイヤーの組み合わせでは
やはり、A寸法を400mm程度伸ばすと良い結果となり、カット&トライが正しいというものでした。フロントゲインは公表された5.5dBよりはるかに
大きく結果として満足のいくものが出来上がり喜んでいます。
ルーフタワーに取り付けた18MHz MOXON 2ele ANT(少し、アレンジを変えました)
・18MHz 2エレMOXON
・14/21/28MHz 3エレトライバンダー(現在はメンテナンス中で自作の4エレの15mバンドW1JRを上げています)
・7MHz ダイポール
・18MHz バーティカルダイポール(左隅PropNET用として使用)