EasyPal HYBRIDの開発経緯
EasyPal HTML | EasyPalには種々のファイルを送る機能があり、拡張子が使用しているPCの中で登録されていれば 拡張子に適合したソフトが起動するように出来ている。 HTMLファイルを送ることも可能で受信した場合 ポップアップを可能にしておけば インターネットエクスプロラー(IE)が起動し送られたHTMLが画面上に表示されるようになっている。 これらのファイルは EasyPalワークエリアのAutosaveRXに保存されている。 このファイルをダブルクリックしてもIEは起動する。 |
EasyPal HTML フロント/ポストソフト | EasyPal単独ではHTMLを受信しても画像は表示できるがWebサイトへの転送やWebサイトにリンクしたDigi-Siteには表示されないので これらを可能にし画像も間単に送れるソフトがJH1HJC/国井さんにより開発された。 |
EasyPal HTMLフロント/ポストソフトはすばらしいEasyPalの付属ソフトであったが、一般公開はされておらず これらの機能を使用したいとの要望が当局に寄せられ開発することとなった。 当局HPにてPSKと共に公開 |
|
PSK HTML | EasyPalでは 2.5KHzの帯域で多くのデータを取り扱うため 必然的に 無線設備に頼ることが多く、 当局のような設備では限界を感じたため PSKをキャリアーとした画像送信の方法を考えだした。 これには更に送信データーを減らすための工夫として URLの登録とコマンドを使用する新機能を追加した。 当局HPにて公開 多くの方々のご協力により 修正を加え現在のバージョンに至っています。 |
EasyPal HYBRIDの発案 | 2013年3月ごろ JA1HHL/八木さんより VK4AES/エリックさんにインターネットを利用したソフトを開発するように依頼し、当局 八木さん エリックさん 3名で 21MHZにて HTMLの送信実験を行った。 エリックさんはHTMLの表示には AutosaveRXのファイルをダブルクリックで対応され フロント/ポストソフトはインストールされていません。 当局からHTMLファイル 中身は 朝食や牛久大仏の写真などを送り 受信されたエリックさんは画像の鮮明さに感動され開発を決意された。 開発されるソフトは 当初はHTML方式かとこちらも考えていましたがその後のQSOでHTML方式とまったく異なる 独自の方式 サーバーを固定化し Web_Tagを使わず ファイル名のみで画像交信が出来る 新方式(EasyPal HYBRID)でした。 この方式だと送信されるデータの数は更に少なくなり 幾度か繰り返せばコンディションが悪くても受信できるなと確信しました。 |
EasyPal HYBRIDのデバッグ | 発表された新方式(EasyPal HYBRID)は当初メニューが盛り沢山で 追加されたHYBRIDにすべての機能が入っていました。 しかし、デバッグの段階でいろいろなファイルを自らのサーバーに取り込みその中で たとえば HTMLファイルを実行させると スクリプトやASPを組み込んでおくといろいろなことが出来ますが 逆にサーバーにとって致命的なダメージを与えることが考えられ 現在のように 機能を絞って行った経緯があります。 八木さん経由でお送りしたリリースがされる寸前のデバッグレポートです。 参考にご覧ください。 この日の17時にリリースされました。 なお、NormalモードでHTMLは可能ですが エリックさんは日本のようにインフラが整っているところは他国にはないと考えられており 画像表示のみに留まっており力を入れられておりません。 無線も日本同様に若者離れが進んでいるようで書かれていましたようにスマートホンやタブレットに時代に変わりつつありわざわざ無線を使う必要はないと 考えられています。 この隙間に入り込むのが HYBRIDモードだと考えられておられるようです。 |
その他のモード | 現在まで エリックさん自身のお怪我やXYLメリーさんの健康問題もあり お会いすることができていませんのでその他のモードについてのお考えは聞いておりません。 しかしながら 画像交換の観点から考えると HYBRID方式や 予め登録するURL/コマンド方式は応用範囲が広く 微弱電波 JT65やJT9のモードにまで適用が可能で 先日も JT65モードで イングランドの局 G0HDI に受信して頂けました。 更にHYBRID方式はサーバーも不要で手軽に画像交換が出来ると思います。 エリックさんもPSKに精通されておられ また 独自のプログラムも当局と同様のPSKエンジンを利用して開発されておられます。 これらを合わせると EasyPal
Multi HYBRIDもそう遠くはないと期待したいと思います。 |