もろもろ雑感

March 14 2018
この一週間少しごたごたしていました。 海外でよく使われている QSL.net ですが 現在、設定が変更され My Serverとして 利用できなくなりました。
これは すべてのプログラムやWebに適用されています。 リチャードさんからの情報によると QSL.netへのアクセスが プログラムとWebLinkからで 200局を超えるようです。
現時点では、QSL.netはデジサイト用として無料で利用出来るようにする予定ですが リチャードさんは 無料で使用できるように できる限りのことをしてもらいとの依頼が
当方にありました。 リチャードさん自身は デジサイトのプログラムを リフレッシュ間隔を 現在の60,90,120秒から 2,5,10分に変更するとのことです。
また、 デジサイトを利用するプログラムを作成する場合は checknew.jpg の 機能をよく理解して 作成してもらいたいとの強い要望です。

当方としては、 QSL.netのimage1、、、image30にリンクしているWebページの自動リフレッシュを中止しました。 また、デジサイトにアップロードする場合は checknew.jpg が
正しく機能するようにしてあります。 これもリチャードさんに確認してもらっています。

X412については 当方から checknew.jpgの使用法を連絡してあり そのように対応しているとのお返事をいただいております。 他のプログラムについては デジサイトの
動きを見ていると まったく対応されてないようで 大きな負荷がデジサイトサーバーにかかっていると推察されます。 早く修正されるように切望します。

また、 JH3ECA局と約束した 共通コマンドのうち 通常QSOによる画像交換を中止し JOINT JHTML のみとします。 各サーバーへの負荷低減のためです。

特に海外局の8割以上が QSL.net を使用されておられますので 現在 今回の停止は大きな問題となっています。 
これは QSL.net だけの問題ではなく JAのサーバーにも同じことが起こる可能性があるということを意味していますので
サーバーへの負荷が最小になるように拝領をお願いしたいものです。

October 20 2017
本日デジサイトの作者リチャードさんより連絡があり JT65-HF Image Controller LiteのOnAirリストをデジサイトの On Air Now に入れたいとの連絡があり当方も
賛成しリスト入手方法を連絡しました。近々、デジサイトに反映されるのではと期待しています。
October 20 2017
ECA局との互換性の設計仕様はほぼ決まりました。
1. JT65、FT8で使用するプログラム J65-HF, JT65-HF Comfort, JT65-HF HB9HQX Edition, WSJT-X, JTDX 等で 送信文が間違いなくデコードできるコマンドを使用する。
2. 通信文は通常のQSO文とする
  CQ JQ1HDR QM05、CQ JQ1HDR IMG、
  XXXXXX JQ1HDR +05、XXXXXX JQ1HDR -05、XXXXXX JQ1HDR R+05、XXXXXX JQ1HDR R-05 とう通常のレポート文 JT65で許される範囲
  XXXXXX JQ1HDR RRR
  XXXXXX JQ1HDR RR73、XXXXXX JQ1HDR 73、TU JQ1HDR 73等 73文
  3ワード文とし 2ワードは受け付けないものとする。
3. 上記以外に 専用コマンドを設ける
  CALL/JOINT を使用する。 
4. ECA局と当局の互換性は上記のとおりですが 他のソフトに対する互換性はそれぞれの作成者に委ねることにする。

以上が共通のコンセプトですが、4.に関しての当方の方針は下記のとおりです。
1. JT65モードは HB9HQXを使用するので 送受信とも 問題ないようにします。
2. 3ワードコマンドに関しては 当方のソフトを使用している場合は当方のプロトコルで受信します。 当方のソフトのユーザーでない場合はECA局と
  取り決めたプロトコルにより受信します。
3. 混乱を招く恐れのある他のソフトのコマンドは送受信しません。 当方の規定している JOINT以外のコマンドは 当方のプログラム同士は
  問題ありませんが 他のソフトから送られた当方規定のコマンドおよびそれ以外のコマンドの場合は何もしません。

なお、この互換性はデジサイトサーバーのみを使用するため、登録された方のみ使用することが出来ます。
登録されていない場合は 残念ですが利用不可です。
October 13 2017
久しぶりにECA局とコンタクトが出来て 共有化新コマンドのテストは出来ました。
新コマンドは CALL/JOINT で 現時点では画像のみ共有化を図っています。 こちらの受信はOKですが ECA局作成のソフトでは受信ができない様で色々バグ出しをして行く予定です。
皆さんに公開しているソフトと同じものを使っていますので、ある設定をするとCALL/JOINTの送受信をすることは可能になりますが、混乱が予想されますので もう少しプログラムが
落ち着いてから設定方法を公開します。 今しばらくお待ちください。
October 07 2017
互換性の試験ですが ECA局がお忙しい様で 試験できずにいます。 年末は特に時間が取れないようです。
HB9HQX Editionを含む従来のJT65専用のプログラムでは レポートの受信に制限があり SNRは -0dBから-30dB まで それ以外は グリッドロケターに変換されます。
また、送信はプラスのレポートは送れない仕様となっています。 現在、使えるコマンドを選ぶためにいろいろと試験を実施して PSK Reporter 等に 悪影響しないものを
選んでいるところです。現在、決定しているコマンドとしては 現在各所で使用されている コマンドは使わない。 通常のQSOベースとすることとしています。
特別なコマンド CALL/XXXXXX は 提案はしていますが まだ決定はしていません。
HB9HQXおよび従来のJT65専用ソフトが使えることが前提としていますので受信できないコマンドは受信しませんし 送信もしない予定です。  

September 28 2017
現在 JH3ECA局が独自のJT65/FT8/JT9のプログラムを作成中とのことで 一部当方のプログラムと互換性のあるものにしようと検討を進めて 試験運用を行っています。
こちらのプログラムはすべて完成している状態ですが、 余りも急な変更で ECA局は大変です。 当面、 画像の交換を主として行いたいと思います。
今回の趣旨は JT65モードで 如何なるソフトを使おうが しっかりとデコードし画像化するものです。 当面 JT65で 当方はHB9HQXを使い ECA局は WSJT-Xで
不具合を出し切る予定です。 少し 邪魔かもしれませんが よろしくお願いいたします。
September 08 2017
FT8モードは良いですね。15秒で送信、15秒で受信なので 画像交換がスピーディーに行えます。 15秒ピッチで違う画像を送っても
問題なくすべての画像が受信できるようでプログラムもうまく動いてくれています。 となると どうしても JT65とFT8を同時受信したくなりますね。
当方は 幸い2ディスプレイ(24インチ 1920x1080 + 19インチ 1440x900)で動かしていますので
JT65-HF Image Controller Lite をそのままフォルダーごと別のフォルダー名でコピーして2つ Lite を動かしています。 下記の画面になります。

JT65-HFはHB9HQX Edition を JT65用に WSJT-X Ver1.8をFT8用に起動して 同時受信しています。 さらに VARI Image Front も起動し PSKにも対応させて 同時に3種類の
電波を受けることが出来ます。 サウンドボードはすべて同じ物を指定しています。 問題はCOMポートですが USBを追加して インターフェースのPTTコントロールのところにダイオードで接続
し干渉しないようにしています。 VOXが使えるのであればCOMは不要です。 HB9HQXの代わりに WSJT-Xを追加で起動させることが出来ますが、 これには少し工夫が必要です。

追加する場合は wsjtxがインストールされたフォルダーの bin フォルダーにある wsjtx.exe のショートカットを ディスクトップに作ります。 次にショートカットを右クリックでプロパティーを
開きます。 リンク先の後ろにexeの後ろにスペースを空けて -rig-name=JT65 のように -rig-name=作りたいフォルダー名 を入れて OKボタンを押してください。 これで 2つのWSJT-X
が起動可能になります。 AppData-Localに設定やログが保存されますが そのフォルダー名は WSJT-X -rigi-name=JT65 になりますので LiteのSetタブのLog Dirは
これを指定してください。 これで 1台のPCで PSK JT65 JT9 FT8の4種類の画像を受信できます。 私の場合、 WSJT-Xを同時起動すると サウンドボードの関係でしょうか 
時間がずれることが あるので HB9で起動し JT9はあきらめています。 この組み合わせは 全く問題ありません。 なお、画面に余裕があるので Liteの送受信画面はTXタブ右クリックで
大画面編集スタートで 大きな送受信画面を使用しています。 横1600ピクセルでWSJTX+Lite大画面でぎりぎりですが、、、
September 04 2017
FT8モードによるQSOも軌道に乗って来ましたね。 Wはほとんどの方がFT8モードで EU方面は どちらkと言ううと HB9HQXをお好きな方が
多く JT65モードが多いようです。 少し、コンディションも回復して来ましたので これからが楽しみです。
FT8モードでは 送信間隔が15秒ですので 次の受信までにすべての処理をやることは事実上不可能です。 従って、 例えば 50MB程度の
動画がたて続きに送られてきた場合 15秒ではダウンロードは無理ですようね また、 表示も無理になります。 これらを受信しながらやるには
やはりバックグランドでの作業が欠かせないことになります。 このあたりを うまく処理するのがFT8でのポイントでしょうね。

そうそう、このソフトと他のソフトを同時に使っておられる方々がおられまして(これは想定外です)、こちらのソフトに一部不具合が出ることが
分かりましたので修正しました。
Sep 16 つづき、
 いろいろとチェックをしていましたが、完全にコンパチなソフトにして それと逆にやれば問題解決と言う結論になりました。 
現在、完全コンパチモード、セミコンパチモード(Liteを優先する) 完全Liteモードを試していますが ほぼ、完全なものが
出来上がりましたので 9月に入ってからは 完全Liteモードとして プログラムのバージョンアップを行っています。 
これで同時運用しても 問題は生じないのではと思っています。 他方がどうなるかは不明ですが、、、、 
いずれにしても、 コンパチモードが出せればよいのですが 今までの経緯上、京都のある局と コンパチなもの、こちらのコマンドは使わない とした
約束をしてしていますので当方から発表することは今のところありません。  また、 約束が守られていないための今回のトラブルのように思っています。
April 18 2017
プログラムも大きなトラブルもなく落ち着いているので 久しぶりに書き込みになります。
色々な情報が飛び交っていますので 画像通信を整理してみました。 
Nobember 26 2015
EasyPalのハイブリッドサーバーですが今日、確認したところダメなようです。 残念ですがエリックさんのサーバーは復旧は
されないようです。 あるクラブ局からサーバーを持たない方のために提供されたサーバーがありますが、 アップロードは
うまくいくのですが受信の時に画像がうまくダウンロードできないようです。 しかしこれもいつまで続くのか疑問なところがありますので
根本的な解決にはならないかも知れません。 Use My Server でやっても良いのですが 少し恐ろしさが残り 当方では
遠慮しています。 そこで 現在検討のものは EasyPalはHybridを使わず通常モードで Hybrid並みの速さと精細な画像を
送信受信できないか試行錯誤をしているところです。 ほぼ出来上がっており 実験ではすべてOKになっています。
ただ、サーバーをお持ちでない方は少し検討しないといけません。 エリックさんも仰っていましたが サーバーを提供すると
管理が大変です。 いつの間にか IDとパスワードが使われて サーバーの中にディレクトリーが出来て 膨大なデーターが
転送されていたり、 EasyPalで使用するデーターが消されたりとか 立ち上げるのはそれなりの覚悟が必要となります。
当方も自宅でエリックさんと同じプログラムでサーバーを動かしていますが アクセスログのチェックは欠かせないものになって
います。
------------------------------------------------------------------------------------------------------
Nobember 21 2015 追記
EasyPalのサーバーですがダメなようです。 いろいろの悪さをする方がおられましたので 設定を変えてしまったのかなと
と思ったりしています。 したがって HYBRIDモードではErikさんのサーバーはダメですので 自局のサーバーを使うしかありません。
しばらく 様子を見るしか無さそうです。
------------------------------------------------------------------------------------------------------
Nobember 20 2015 追記
EasyPalのサーバーですが依然として回復しません。 いろいろと調べたところ サーバーその物は動いていますが、
WebサーバーおよびFTPサーバーの両方の設定ファイルが変更になっており 外部からのアクセスをWebおよびFTPの
両方とも止めているようです。 回復すればよいのですが、、、、、 もう少し待ってみます。
------------------------------------------------------------------------------------------------------
Nobember 20 2015
EasyPalのサーバーがおかしくなっていますね。 EasyPalでは下記のデーターがErikさんのサーバーを使用しています。
Who is On Air これはすべてのモードで使用している。 これが現在ダメ
HYBRIDモード 
   画像、レポートで使用しており 現在使えない。
ユーザー定義サーバー使用のHYBRIDモード
   画像とレポートは個人のサーバーのため OKですが 非常に危ない。 Who is On Airはダメ
通常のモード
   画像が送信されるので 使えますが レポートがErikさんのサーバーのため使えない

ということで 現在復旧を待っているところです。

------------------------------------------------------------------------------------------------------
Nobember 20 2015
いやあ 面白いですね。 プログラムもいろいろなご要望を便利にするために複雑になって来ましたが、 すべてを使いこなすのは
なかなか難しいものです。 各局の得意な分野を中心に応用して 創意工夫を凝らした 画像が受信できれば幸いです。
そうそう、 今日、W局よりメールがあり 作成したQSLカード画像の上でGIFを動かしたい 色々試しているが出来ないとの
ことでした。 こうすれば出来るよと HTMLソースコードを送っておきましたので デジサイトでは動きませんが それらしいものが
見えるかもです。 JT65-HF Image Controller と JT65-HF HTML Front プログラムは通常の画像交換を行えるのは
もちろんですが それのみではなく HTMLを駆使した 皆さんの創意と工夫が盛り込めるようにしてあります。 QSL画像で動く
GIF、スライドショー、全画面動画、スライドショー等 いろいろ Frontの機能を利用すればFrontからすべて簡単に出来ますので
試してください。 
    

    










                                      
    
------------------------------------------------------------------------------------
Nobember 10 2015
うずしおFTPサーバーの設定が変わりましたね。 こちらで把握しているところでは 同じIPアドレスからログイン出来るのは
1つだけのようです。 例えば、デジサイトとWebカメラが同じうずしおであるとすれば片方はエラーになり使えなくなるようです。
同じIPアドレスとは 同じPCのみではなく モデムにぶら下がるすべてのPCということになり PCを変えても駄目ですね。
今までは一番使い勝手が良かったのですが これだけユーザーが増えるといろいろ迷惑になることがあったのかもしれませんね。
------------------------------------------------------------------------------------
October 30 2015
今日は少し焦りました。 うずしおサーバーがダウンでコントローラーのマスター関係を入れていましたので読み取れず 
使えなくなってしまいました。 そこで うずしおがダウンした場合起動時に感知してマスターサーバーを切り替えるように修正しました。
国内はほとんどの方がうずしおを使用されていますので マスターサーバを切り替えても実質使えないのですが 海外の方々はQSL.netを
使われている場合が多いので切り替えは必要ということで機能を追加しました。 2台のサーバーが同時にダウンすることはないと
思いますので当面この処置で行きたいと思います。 最近、ハイバンドのコンディションが良くなってきました。 朝はW方面、夕方は
EU方面が強く入って画像も届いていますのでチャレンジしてください。 
------------------------------------------------------------------------------------
October 14 2015
前にも述べましたが EasyPalで自局のサーバーをHYBRIDモードで使用すると IDやパスワードが盗まれる可能性が大きくなります。
これは以前エリックさんと議論したサーバーの使い方に問題することで 今となっては修正のしようもありません。
一部の方は 当方もそうですが このような状況からEasyPalの使用をやめておられます。 そこでこの問題を解決し EasyPalも
にぎやかになれば良いなと言うことで JT65-HF HTML Front と EasyPal Postに新たな機能を追加し 安全な方法でHYBRIDモードが
使用できるようにしました。EasyPalからはすべての画像をHTML形式で送り出します。 使用するのは Hybrid(エリックさんのサーバー)
で行います。 このHTMLをEasyPalが受信すると 青色のHTMLが表示されますが それ以外は何も起こりません。 次にEasyPal Postが
送信された画像 や HTMLを表示してくれます。 動画等もHTMLで送ってください。 エリックさんのサーバーが無断で使用された現実を
考えるとやむを得ない処置であろうと理解ください。
------------------------------------------------------------------------------------
October 03 2015 追記
本日、WB3JSW/Daveさんより HTMLのテンプレートが送られてきました。 中を見てみると34種類ものテンプレートが入っており
びっくりしています。 説明を読むと、 JT65-HF HTML Front作成意図をくみ取って頂いた内容になっており 作った甲斐があったなと
感謝しているところです。 アメリカの各局では1枚画像ではなく HTMLによる組み写真が盛んで それに沿った内容になっています。
いろいろと話しながら 書きながらかも知れませんが 皆さん楽しまれているようで 次から次へと工夫をして新しいものを生み出して
います。 JA各局も負けてはいられませんね。 このようにテンプレートをオープンしていただけると楽しさ倍増ですね。
本当にDAVEさんありがとうございました。
------------------------------------------------------------------------------------

Aug/25/2015追記
JT65については 厳格な通信プロトコルが設定されています。 ここを参照ください。 要は通信に使用できる 文字や文字数やその意味
はこのプロトコルで定められており JT65-HF系列のプログラムはこのルールにより プログラムは実行・運用されるようになっています。
従って、 プログラムに手を加え このルール以外の意味を持たせた文字列をたとえ送信したとしても 受信側でルール外として 
無視され表示されないことになっています。 プロトコルを変更して新たなルールを作るのも一つの手ですが いまだに 使用者の
多いJT65-HF のオリジナルのプログラムは開発が終了しており 新たなプロトコルを追加するわけにはいきません。 HB9Editionでは
プログラムを修正できるので これら新しいプロトコルを追加することは簡単に出来るのですが それをやったところで 世界のJT65
ユーザーには通用しないことになります。従って、前にも述べました通り 提案のあったプロトコルは適用しないことにしました。
いずれにしても、約束上、コンパチなソフトは作れませんので ユーザーの皆さんには使い分けをお願いするしかない状態です。
また、JPGコマンドは上記にあるようPHOTOコマンドの代替として入れてありましたが、混乱するので取り除いてあります。
サーバーを使い分ける コールの後ろに付く数字は一桁の数字のみでデジサイトに登録されているものとは別物です。JT65では
フリーテキストとして送れるのは13文字までですので コールに-1とか 付けると コマンドの部分が切れてしまいます。 ご注意ください。
なお、他のソフトとは 上記に記しました通り 約束でまったく互換性はありません。 ご理解ください。
------------------------------------------------------------------------------------

Aug/11/2015追記
いやああ コンディションが悪いですね。 完全な夏場の状態です。 7MHzもローカルスキップ、 14MHzはEU方面のみで W方面は
入ってきませんね。 21MHzも 14MHzと同じですが 少し EU方面の入り方が良いようです。 そこで JT65-HF HB9 Editionを
お使いの方は Spot PSK-Repにレ点をつけてください。 次に https://pskreporter.info/pskmap.html をWebで開いてください。 
世界地図が開くと思います。 自局の近くを拡大すると 自局のアドバルーンが見えると思います。 それをクリックすると 窓が開き
更に Show all seen by 自局のコールをクリックすると 自局の信号がどこで受けられたのかがわかります。 因みに 青のアドバルーン
は 40mを示しています。 また 40mバンドを選ぶと 現在のON AIR局がわかります。 特にDXをやられる方々には便利なようです。
お試しください。 ここで使われるのは CQ や 呼び出しの時に 使う Grid Loc で 正確なものでなければなりません。 念のため

そうそう 通常のQSO形式にも 皆さん お慣れになってこられたようですが あまりにも 堅苦しいので CALL/COMMANDのコマンドを
どんどん 使ってください。 いろいろ言われる方もおられるようですが 上にも書きましたとおり 画像を楽しむ場ですので 気にする
ことはないと 思いますよ。 皆さん 画像 動画 HTML と 多いに楽しみましょう !!!
------------------------------------------------------------------------------------

15/07/2015追記
面白いですね。 色々な考え方があって、 画像QSO とは 何でしょうか? と 原点を考えたくなってしまいました。 
QSOの形式なのでしょうか? それとも 画像を楽しむものなんでしょうか? EasyPalやSSTVはどのような方式でしょうか? 堅苦しい
QSO方式なんか どうでも良く 皆さんが丹精を込めて撮られた画像や動画、 それらを纏められた一生懸命作られたHTML、
苦心して探し出したフリーの画像、MID MP3また GIF等 画像を見ているだけで その方の熱意が伝わって来ています。
最近、年を取って来たので つくづく思うのですが 綺麗な山岳写真を送られる方々が居られます。 あの写真を見ていると 
重たい三脚をリックに積み込み 出来るだけ焦点深度が深くなる様に絞り込み シャッタースピードを落として 良い写真をと言うのが 
ひしひしと伝わって来ます。 本当に見せて頂くたびに 頭が下がります。
要は 目的は画像通信で 文字通信では ありません。 皆さん 見せたい画像の準備に精いっぱいで 形式には拘っていないのが
7.172MHzです。  そのような暗黙の了解で運営されるのが7.172MHz広場なのです。 
遠慮なさらず どんどん 画像を送って下さい。 見ている方はちゃんと見ていますので、、、、更に感動を伝えるためにも 
多いにSSBを活用したいものです。

なお、堅苦しい方式を採用すれば 紹介サイトには載せてあげても良いとのことですが 方針を異にするため お断りをし 
リンクは切って頂いております。(皆さんから質問があるので書かせて頂きました。)
参考ですが、
 EUやW方面では 画像にいろいろなメッセージを書き込まれて 楽しまれています(皆さんタイピングは得意の様です)。
また、ストリー性を持たせた 4コマHTMLも流行っていますよ。 日本人の我々は 一本指タイピストですからその様なことは気にせず
マクロですべて伝わりますので 問題ありません。 SSBで補って どんどん楽しみましょう!!! 

14/07/2015追記
新しいソフトを広めるにはそれなりの戦略が必要かと思います。 このソフトを出したときの様に 暗黙の了解が得られるように
それとなくバンドを指定してしまうとか 皆さんに使って頂くための囁きが必要です。 人間心理からすると 例えばですが 車の展示会で
BMWのブースで トヨタが良いよと言っても 来ているお客さんはBMWを見に来ているのですから 簡単には振り向いてもらえませんよね。また、
 興味を持ってもそこでは普通はその場で説明を聞かないと思います。 やはり 広めるためには 戦略と自前のブースが必要で
ユーザーが入りやすい場を整えてあげるのが先で 力ずくと言うのは いささか時代遅れの様に思います。

きっと 違うブースも見てみたいという方々もたくさん居られると思いますよ。 もし、世界に広げたいなら 是非、 プログラムが出来たよ
と言うメッセージのみではなくそのような場所と環境を提供できる戦略をしっかり立案できる方のリーダーシップに期待したいところです。

14/07/2015追記
世界のJT65関係の使用ソフトの状況を見ると 9割程度が JT65-HF系の物を使用されているようです。 これは電子QSL/電子ログの
eQSLやLoTWに必要なデーターが直接作れる、また、HRDではなく コンパクトなCATコントローラーと連携できるのが好まれている
のかもしれません。 ご存知の様に、 JT65信号は 変調を載せるためのキャリア信号を利用しています。 JT65-HF系のソフトは
1270Hz前後のキャリアとなりますが、 画面上では どこでも クリックすれば キャリアーが変更できますが ここに落とし穴があります。
例えば-700Hz附近の局を呼ぶとすると キャリアーは570Hzになりますので これにJT65信号の変調 170Hzを載せることになります。
ここで モードはSSBですから 低周波アンプで その信号を作り出す時に アンプの特性や可変調で 570Hzの高調波が出ることに
なります。 これがSSBフィルターの通過範囲にあると スプリアスとして 大空に出ていくことになります。 2倍の高調波は 1140Hz 
振幅も2倍の340Hz 更に3倍、、、4倍も フィルターの通過範囲はすべて出て行きます。 これらを防止するには キャリアー周波数を
一定に保ち リグ側で調整する必要があるため CATがほしくなるわけです。 特に フィルターの両側のスロープ付近では フィルターで
信号がカットされますので パワーが出なくなりますが これを補うためにインプットのレベルを上げると 歪が生じて 高調波の方が
強く発射されてしまいます。 PSKも同じです。 低いところで使うと同じように高調波(お化け)が出ますので やはり 基本的なキャリア
周波数を決めて 最終調整をした後は リグの周波数を動かすことが 綺麗な電波を出す基本となります。
21MHzでは 21.077MHzでやっていますが 下方で運用する局の高調波で 何も受信できなくなることがあります。運用にはやはり
注意をしないと迷惑をかけることになります。 私の場合は 運用はセンター+-100Hzは そのままですが それを外れると
JT65HF Front プログラムで 表示されている DF をCATで動かすようにしています。 特に DXで珍しいところが出た場合は
ぴったりだと皆さんパイルになるのでつぶし合いになります。 CATで空いているところでリグ周波数を変えSPLITで呼べば
一発で拾ってもらえます。 アフリカ ルワンダは-400Hz離れたスプリットでした。(もちろん、当方はセンター運用です) 

話が横道に逸れてしまいましたが、やはり世界のQSOの主流はJT65-HF系の様です。 
HB9HQXエディションのビートさんもこちらの仕様に合わせて頂けましたので これらの期待に背かない様に
することが JT65-HF Image Controllerに使命かと思っています。 皆さん よろしく サポートをお願いします。

01/07/2015追記
あるとき、著作権の問題がデジサイトに提起されたことがあります。 多くの場合はインターネットでのダウンロードは
Copy Right Free の画像や音楽を利用されていると思います。 しかし、そうでない場合は著作権の侵害となる場合が
多いので注意が必要です。 最近では著作権保護の観点から 著作物が著作権侵害物であることを知りながら 無断でアップロード
する行為も著作権違反となるほか、 それをダウンロードすることは個人的使用には当たらないと法の改正がなされています。
したがって、違法著作物と知ってダウンロードする行為自体も著作権侵害になりますので、注意してください。
公益社団法人著作情報センターの違反事例から引用しています。 いろいろ出ていますので確認ください。
なお、当局のホームページで 無料で使用して頂くソフトは フリーソフトウエアとは あえて記載しておりません。 
これは 上記にあるように、著作権を放棄し、中身をコピーしても良いとか、同じようなコマンドを使って良いとか
色々な勘違いが生じる可能性があり、それを防止し著作権保護を明確に示すためのものです。
また、フリーソフトウエアとかインストールは個人の責任でとか、責任を負わないとか 書いてあっても、それ以前に
掲載された著作物に問題があるのであれば 上記にあるよう違法行為となり責任は免れないのでご注意ください。

05/07/2015追記
色々な方が居られるので感心しています。 EasyPalのサーバーを無断で使った物を公開するとか、 無断でコマンドを使ったり、
URLマスターを盗み取ったり、上記に書きましたが デジサイトは公共通信手段に当たりますので それらで手にした画像を
掲載することは著作権違法と考えられます。 自分のPC上でにやにや笑っている分には個人的使用になるかもしれませんが
デジサイトに上げることは明らかに違法になると思います。 また、それらを他人に渡すことも違法になると思います。
プログラムのロジックを解析したり、 また、IDやパスワードを盗みとったり、 マスターデータを見つけることは
色々な工夫をすれば簡単に出来てしまいます。 問題はそれを使うかどうかと言う 社会人としての倫理の問題です。

いずれにしても お亡くなりになったエリックさんのEasyPalのサーバー無断で使用するなんて 何処かのひどい会社では
ありませんが 事実を公表せず、使われたユーザーに謝罪もせず 少なくとも 社会人としての人格を疑われても仕方がないですね。
まあ 共存しようかと 一時期 コンパッチビリティーを上げましたが サーバー無断使用や著作物の無駄使用(警告済み)や
最近の新たな行動を見ていると(プログラム開発者でないと分からない嫌がらせ) 到底 共存は無理だなと痛感しているところです。
なお、損害賠償請求は 発覚した時から 3年以内、 著作権の時効は20年です。 先が長いので ゆっくりと状況を見て
判断したいと思います。 お使いのユーザーの皆さんにはご迷惑をおかけして申し訳ありません。 


28/06/2015追記
現役の頃、 CSR(Corporate Social Responsibility)企業の社会的責任ついて 色々と議論し宣言文なるものをHPに
掲載したことがあります。 これと同じようにデジサイトもHPも 同じことが言えると考えられます。 それらの活動が社会に
与える影響に責任を持ち、社会規範を守ることは当然ですが、ありとあらゆるユーザーの要求に事実に基づく適切な意思を
伝えることが義務であると思います。
HSR(Homepage Social Responsibility)とでも名付けましょうか、当方もそのように対応し努力したいと思います。

23/06/2015追記
著作権ですが 著作権は、著作者が著作物を創作したときに自動的に発生します。したがって、権利を得るためにどんな手続きも
必要ありません(無方式主義)。 従って、このHPに書かれているすべてが著作物であり 当然公開しているプログラムも含まれます。
また、公益社団法人著作権センターの説明では HPの記載の物については これらが著作物として著作権法による保護を
受けるかについてですが、結論から先に言えば、少なくともその表現に創作性があれば著作物として保護されると考えてよいでしょう。 
と有ります。 従って、このHPの著作物にある創造された物は著作として認められており、それぞれ権利の注記がある場合はそれに
従う義務が生じます。こうも書かれています。 他人の作ったサイトからその全部または一部抜き出して利用すれば複製権や
公衆送信権の侵害に当たると考えます。また、フリーウェアはその作成者が著作権を放棄したものではなく、
権利はいぜん持っているが、ただその行使を控えているだけだとみるのが、作成者の意図に叶った妥当な考え方ということが
できましょう。 とも書かれています。このHPは 2012年9月18日に公開されており 既にそれ以来、その内容に著作権が
設定されていることになります。
著作権登録番号を教えろなどと脅かされましたが、 まあ 知らない方だなとここに書いてあるよと言ってあるのですが、、、、
理解されなかったのが残念です。  詳しくは 公益社団法人著作権センターをHPをご覧ください。
追伸ですが、 HPの All Right Reserved の記述は絶対に書いておくべきですね。 当然ですが著作物を他に登録をすることなど
著作者の了解を取らない限りできません。

23/06/2015追記
昨日、プログラムを変更しました。 それぞれのサーバでデジサイトと送信画像・データを明確に分け管理をし易くするためのもです。
一部の方は既にこの方法でご使用になっていますが 全局に適用することにしました。 なお、この方法は当局及び開発協力者の
新に考え出した著作になります。 許可なくこの方法をプログラム等で使用することはお断りします。

26/05/2015追記
なお、EasyPalサーバーですが、Hybridバージョンのデバッグのお手伝いをさせて頂いた時に サーバーアクセス用のIDとパスワードを
教えて頂いております。 上にも書きましたが、ある時は 勝手にディレクトリーを作り 大きなファイルを転送して自分のサーバーの様に
扱う局(Hacker)もおられた様で その対応が大変とのことでした。 此方も時々ですが Erikさん亡き後、 このサーバーがダウンすると
大変なことになるので EasyPalのサーバーを監視しています。最近の傾向は、Erikさんが亡くなられておられますので 所謂、
愉快犯は殆どいなくなりましたが、増えているのが 無断使用です。 JAにはそのような方はいないことを祈ります。 
70Gしか容量がなく、 毎日 1万件近くのデータのアクセスがありますので 大事にしてあげて下さい。