Previous Memo
Previous Memo | ||||||||||||||||
017年03月19日 下記の件ですが、 W局と調整の結果 14.705MHz ダイヤルUSB で Vari Image Frontの キャリアは 1000Hzで モード bpskで 合意しました。 これで JT65とPSk同時に送受信が可能になります。 因みに当局は HB9HQX Editionを使っていますので JT65のQSOに邪魔にならないように ダイヤル14.048MHzUSB Vari Image Front の キャリアは 1200Hzに設定しています。 これだと 同時にそのまま送受信が可能です。 なお、 Variの方は 1000Hzのキャリアが設定出来るように バージョンアップし モードやWFの設定も記憶し再起動の時に再現できるようにしています。 デコード特性は JT65に劣りますが PSK31(bpsk)で W局、ロシア局が送信受信ともOKです。 もともと PSKがメインでしたので 画像もDXをPSKで楽しめ JT65のように 時間に制限が ないので 思った時に送信出来るのが たまらない 魅力となりつつあります。 W同志、 W-EU間では PSKで盛んにQSOが成立しています。 コンディションが開ければ PSKで東海岸も夢ではなさそうです。 ワクワクしますね !!! 2017年03月14日 アメリカやイギリスで Vari Image Frontを使ったQSOが活発になって来ました。 本日 W局に運用周波数とキャリー周波数 それに 使用モードを確認したところ 少し まずいキャリア周波数とモードだったので修正してもらうようにしました。 運用周波数に関しては 14.0745MHzUSB(リグのダイヤル周波数) キャリアーは 1600Hzで どうかと提案しています。 この周波数だと JT65もPSKも 問題なく 比較的 皆さん出ていないので 繋がりやすいと思います。 ただ、 PSKのコンテストが始まると このあたりまで PSK63の信号が入りますので 邪魔にならないようにしないとダメかもしれません。 さすが、キーボード利用にためらいの少ない海外局 PSKで文字と画像の交換が同時に出来るので はまり込みが早いようです。 2017年03月01日 Windows10 Proをお使いの方で 最近UPDATEをされた方に デジサイトにアップする最中に 最後のところで 緑のプログレスバーが止まり場合によっては エラーメッセージが出て MACROのブランク窓が立ち上がります。 ほぼ 原因も特定出来てきましたので トラブルシューティングを 作成中です。 また、最近、14.075MHzUSB での 画像通信が朝 W方面 夕方EUイギリス方面が 開けて 盛んにおこなわれています。 ダイヤルで 14.075MHz以下で出せば ほとんど混信はないので 届いてくれるのではと思います。 PSKモードコンテストがあるときは このあたりまで PSK63で 沢山の局が出ていますが こんな時は VARI Front を使って PSKでやる手もあるかもしれません。 14.075MHzより上で出すと 混信が多く 珍局など 最近では ルワンダ、南極 が出ているので 皆さんスプリットで呼びますので まず 画像は難しくなります。 バンドプラン上は 14.070-14.112MHzまで 狭帯域データですので 全く問題はありません。 |
||||||||||||||||
2017年02月06日 久しぶりにトラブルが起こりました。 Windows10 Proをお使いの方で 最近UPDATEを された方に デジサイトにアップする最中に 最後のところで 緑のプログレスバーが止まり 場合によっては エラーメッセージが出て MACROのブランク窓が立ち上がります。 現在 世界で2局、 日本で1局に出ています。 共通点は どうも 無線ランやケーブルTVの インターネット回線を使っておられる方で 通信速度が比較的遅い場合に生じるようです。 また、デジサイト英語版(今はこれしかない)を使うと これはVB5.0で作成されたプログラムで コントローラーと同じ系列のもので PC起動と同時に バックグランドでレポート用の通信プログラムが 作動時ます。 また、インターネットメールを立ち上げている時も同じで すべて 共通の通信用の Windows付属のソフトを使っています。 これが同時に起動すると コントローラのデジサイトアップの バックグランド実行に競合が生じ エラーが起こるようです。 現在、修正プログラムを作成しW局とテストを して 良好な結果が得られました。 日本ではほとんどの方が 光回線と思われますので このようなことは 起こらないと思いますが 万一起こった場合は 開発中のプログラムリストから 06B_Feb_2017をお使いください。 インストール後、 コールのインプット部をダブルクリックすると FTPS Mode と Active と言う チェックボックスが 出ますので 両方にチェックを入れてください。 QSL.netではActiveにチェックを入れなくても大丈夫ですが うずしお の場合は入れないと 画像が半分なくなるとか 画像にいろいろ模様が出るようです。 他のサーバーについては テストしておりませんのそれぞれのケースでActiveにチェックを入れるかどうかを 判断ください。 2016年10月08日 今朝も うずしお サーバーが止まっていました。 サーバーマシンは動いていましたが WEBサーバーとFTPサーバーのプログラムが停止の状態でした。 デジサイト用サーバーとして利用されている方も多く 場合によっては 画像プログラムが 使えなくなってしまうこともあります。 うずしお の 運用如何に関わらず プログラムを使用できるように 修正中です。 なお、うずしお 停止中は HYBRID だけに なりますが デジサイト用で うずしおをお使いの方は 受信は出来ますが デジサイトへの転送はしません。 デバッグ中ですので もう少しお待ちください。 2016年10月07日 昨日は午前から午後にかけて少なくとも3回うずしおサーバーが停止しました。 多くの方がデジサイト用としてうずしおサーバーを利用されておられます。 うずしおサーバー停止中は デジサイトにアップロードしないようにプログラムを改造s デバッグ中です。 また、URLマスターについても 見直しを掛け下記にあるよう整理しました。 |
||||||||||||||||
2016年10月06日 今朝 うずしおサーバーが停止していました。 多くの方がうずしおサーバーを利用されておられますので コントローラーも うずしおが停止すると 動かなくなります。 うずしお停止中にも コントローラが 動くように プログラムを修正しました。 ただし、 うずしおをお使いの方は デジサイトや MyServerは使えなくなるので デジサイトのアップロードや画像のアップは停止してもらわなければ なりません。 受信のみができるようになります。 うずしおをお使いでない方は 問題ありません。 プログラムは他の改良点をデバッグして 公開します。 2016年10月01日 昨日は失礼しました。 近くの工事現場で わが町に入る光ケーブルが午前9時30分ごろ切断され 町全体のインターネットがダウンしてしまいました。 したがって コントローラーの サーバーが接続できず Who is On Air にチェック入れても くるくる回るだけで アクセスできなくなってしまいました。 サーバーを切り替えようにもインターネットがつながらないため 出来ない状態でした。 復旧が一日の午前中になりそうとの連絡があり 運用停止を最小限にするため 近くの道の駅で 無料Wifiから修正するしかないと 道の駅 いたこ まで出かけて サーバーの設定し直しを やったのが 15時ころでした。 まあ、光ケーブルが切れるなんて 想定外の出来事で 少々 驚いていますが 2度起こることも考えられますので それなりの メンテプログラムは 考えて 別な方に頼んでおく必要がありそうです。 現在は光ケーブルの再敷設も終わり 元の状態に戻りました。 |
||||||||||||||||
2016年01月17日 今日の朝 サーバーが止まり大変ご迷惑をおかけしました。 最近、 EasyPalが少し 活気が出てきましたが そうなると どうしてもLIVE CAMERAを動かしたくなりますよね。 ところが、 多くの皆さんお使いの無料サイトの接続条件が 厳しくなり 具体的には 一つのIPアドレスからは 1つの接続しか出来ないようになっています。 Web Live Cameraを動かすと EP-Cam で 1秒ごとに画像がアップされますので 殆どつなぎパなしになります。 このとき、 デジサイトや PHOTO HTMLへ送るサーバーも 同じであれば 1つしかつなぎこめませんので 使えなくなります。 殆どの方が 同じ無料Webをお使いのようですので 複数接続でサーバー側に 負担がかかったのかもしれません。 Web Live Cameraを動かすには JT65やEasyPalデジサイト用のサーバーとは異なるものにしないといけないようです。 まあ、無料ですので 仕方がないですね。 どうしても Web Live Cameraを 動かしたい場合は 別途のサーバーを契約するか、 自宅にサーバーを設置する 方法しかなさそうです。 JL1FQZ局、JA0AYH局、JA7ESW局、 当局も 自宅にサーバーを設置して動かしています。 古いPCで Win7やWin10には使えないPCを お持ちの方は JA2GZZ局のサイトに詳しく出ていますので ご参照ください。 因みに 当局は Win XP用 AMD Athron64 シングルコア 1.8GBを使っていますが 問題なく動いています。 ぜひ、 お試しください。 |
||||||||||||||||
2015年12月27日 米国では日本のように光ケーブルによる通信ではなく ほとんどがケーブルTV用の回線を インターネットとして使われておられる局が多いようです。 そのような環境でうまくアップロードが 出来るように いじくりましたが 逆に日本ではエラーになる場合が出てしまいましたので 個別に設定できるように28Bを出しました。 2015年12月10日 JT65-HF HTML Front が 「Sorry !!! Can't start this program」と出て起動できない場合は コントローラーのフォルダーの中にある 「jt65-front」 フォルダーにある front.txt を削除してください。 このファイルは フロントのいろいろな設定値を記憶するもので その中身が壊れた場合に起こります。 削除すると初期値に戻り 起動が出来ると思います。 フロントプログラムを終了すると いろいろな後処理をしていますが このとき同時にWindowを停止させると このような現象が起こります。 コントローラーやフロントを完全に停止後 Windowをシャットダウンしてください。 2015年12月4日 JT65-HF HTML Front の HB9HQXとのリンクでトラブルがあります。 うまくリンクができず くるくると回ることがあります。 当方でも 同じ現象が起こっていますが、 どうも Skype が 立ち上がって いると このようなことが起こることがあるようです。 当方では まず Skypeをログアウトして 再度 実行すると すぐにリンクがつながるようです。 どうも Front と Skypeが競合して いるようです。 リンクがうまくできない場合にお試しください。 |
||||||||||||||||
2015年11月26日 ご存知と思いますが EasyPal HYBRID モードでは EasyPalでサーバーの情報を送信しそれを受信者が その情報をもとにサーバーより画像等をダウンロードします。 このあたりをテスターとして エリックさんと議論したところですが なかなか頑固で 受け入れてもらえませんでした。 現在、 EasyPalサーバーは動いていますが 他のサービス用として動いて EasyPal用には サービスが停止しています。 当方の提案した 方法を実際にプログラムに組み込んでみましたので 興味がある方はお試しください。 自前のサーバーを持っていることが前提ですが お持ちのない方も是非 これを機会にお持ちになることをお勧めします。 なお、 CMD MODE は HYBRIDは使わず 通常のモードで行います。 応答は相当早いと思います。 そうそう 7.172MHzはなんでも良いのですが CMD MODEはOKにしたいと思いますが 如何でしょうか?? 興味のない方には7.175MHzでは逆に迷惑になるかもしれないからです。 いずれにしろ、 時間があれば 両方ワッチしています。 2015年11月22日 HB9HQX Editionは最新版に変更します(Nov 22 2015バージョン) 2015年11月20日 HB9HQX Editionとコントローラーおよびフロントと連携を強化したプログラムを試作中です。 下記よりダウロードして コントローラー、フロントおよびHB9HQX Editonを入れ替えてください。 お試し版です。 JT65-HF Controller/Front セットアップ HB9HQX Edition 修正exe 入れ替えた後、すべてのプログラムを起動後 HB9HQXの操作を次のように行ってください。 ・Image Controller にチェックを入れる → Controller Menuが開きます。 ・Auto Checkにチェックを入れる → コントローラーあるいはフロントから送られた画像の種類を自動判別する これで準備はOKです。 次に コントローラーあるいはフロントから送信する画像を転送してください。 Controller Menuの右下に送られたが王の種類が表示され 押すべきボタンが 押せるようになり 間違ったボタンを押せなくなります。 QSOモードの場合は CALL/QSOと表示され CQ、 Report、 73のボタンのみが押せるようになります。 これで送信が楽になるのではと 期待しています。 2015年11月14日 通常QSOで画像交換するにはある程度JT65のQSOに慣れていないこと手こずる場合があります。 そこで HB9HQX Editionに Image Controller用のメニュを入れて使いやすいように改良中です。 選択できるボタンは ”CQ" ”REPORT" ”73” ”Free" の 4つの機能に絞り HTML Frontとの 連携により コールやSNRレポートの取り込みをさせています。 2015年11月02日 ここ最近の画像の傾向を見ていますと海外および国内を問わず HTMLによる組み写真が人気で 画像の70%程度を占めています。 やはり ストリー性のある画像が面白いですね。 このコントローラーでも通常のQSOベース CQ や レポートの文字通信でも 現在はHYBRID画像の 送受信ができるようにしてありますが、 現在、通常のQSOでも HTML MP4 WMVの送信が可能なように プログラムを修正中です。 これにより CQ JQ1HDR QM99 で HTML/MP4/WMVを CQ画面として 送ることができます。 GIF、MP3、MOV、MTSやその他についてはHTMLにリンクして頂ければOKかと 思います。 なお、自前のサーバーをお持ちでない方は HYBRIDモードのみとなります。 もうしばらく デバッグします。 リリースはもう少しお待ちください。 |
||||||||||||||||
2015年10月30日 本j津早朝、うずしおサーバーが停止し コントローラーで使用しているマスターデーターが読めなくなりました。 これが読めないとコントローラーは動かなくなりますので停止の場合は、別のサーバーに自動的に 切り替えるようにしました。 当方ではデジサイト用としてうずしおサーバーを利用していますが、 最近スピードが遅くなったり 途中で切れたりで あまりうまく動いてくれませんでしたが 今回の再起動により スピードは上がりトラブル等もなくなった感じがしています。 2015年10月16日 Windows10で7MHzで使っているPCに頻繁にエラーが出るので 調査したところ どうもWin10そのものが 特にネットワーク関連が 壊れているのではと疑念を抱き Win10の再インストールを試みました。 Gogoleで Win10 Download で検索すれば Win10のシステムディスクを作れるサイトに たどり着くと思います。 そこで ISOファイルをダウンロードし DVDに書き込んで 再インストール したところ全く問題はなくなりました。 やはり Win10が壊れていたようです。 ISOファイルは圧縮ファイルで 私の場合は 圧縮・解凍ソフトExplzhが入れてあるので ISOファイルの右クリックでISOビューアを開き ツールでISOイメージの書き込みでDVDの書き込みが可能となります。 再インストールも すでにある個人のファイルを残すとやるといろいろなプログラムの再インストールは 必要ありませんので便利です。 エラーでお困りの方はお試しください。 2015年10月14日 Windows10をUpdateしたら急にエラーが出るとの報告がありました。 とりあえず エラーを 逃げるように処理しましたが まだ 起こる可能性があります。 Windows10のテスターによると そのほかまだ不具合があるようで MSにレポートをしているところのようです。 EasyPalに新しい機能を追加しました。 詳細はもコマンド集のもろもろ雑感をご覧ください。 2015年10月03日追記 WB3JSW/Daveさんより彼の作成した34種類のHTMLテンプレートを送ってくださいました。 皆さんで使ってくださいとのことでダウンロードできるようにしておきました。 Daveさんありがとうございました。 2015年10月03日 フルスクリーンスライドショーに5枚と8枚のテンプレートを追加しました。 遊んでみてください。 スライドの間隔を短くするには テンプレートの中の duration: 4000 のところを 4000 mmSec すなわち 4秒を例えば2000にすると2秒になります。 |
||||||||||||||||
2015年9月30日 追記23:00 また、先ほど G0HDI/Brianさんよりメールがあり 21MHzでJAからの信号が良く入っているので 画像を送ってくださいとのことです。 因みに、 Brianさんは 現在 GP ANTで モーターで コイルの部分をスライドさせるものだったと思います。 18MHzでつながったときは 庭の木に 投げかけた 10mくらいのワイヤーANTをお使いでした。 21.077MHz/USB JT65モードです。 皆さん トライしてください。 2015年9月30日 アメリカではHTMLによるQSOが盛んなようでKC1CS局/ジムさんから8枚を入れる方法を教えてほしいとの メールが届きました。 現状でもFree Pictureを使えばできるのですが 手数がかかりますので 8枚スライド画像を一度に取り込めるようにしました。 一枚一枚ではなく複数の写真を同時に 送信する、所謂、組み写真です。これもストリー性があり面白いですね。 写真の準備がたいへんですが、、、、 ようやく DXバンドのコンディションが戻りました 今日もEU方面、米国西海岸が良く入っていました。 HTML MACROについては少し複雑だったので 簡単に出来るように <MYPIC>、<SLIDE1-8>等 簡単にしてすべて展開できるようにしました。 そうそう、 EasyPalですが HTMLで動画を送ると EasyPalの中で再生してくれますが、 それをそのまま Clear で消すと音がで続けるようです。 クリアする前に停止をするようにすれば音は残りません。 このあたりがまだEasyPalのバグで 残っているようです。 |
||||||||||||||||
2015年8月31日 渦潮サーバーが止まりました。 現在は動き出したようですが 動くがまだ正常ではないようです。 デジサイトにアップするところで時間がかかるようです。 2015年8月31日 ここ最近 太陽活動ためか頻繁に磁気嵐が起こり すべてのバンドでコンディションが最悪の状態に なっています。 暇なので 決して他のプログラムに直接アクセスするまいと決めていましたが、 EasyPalは Erikさんがなくなられており バージョンアップがない状態になっています。 まあ 良いだろうということで JT65-HF HTML Frontから直接 EasyPalに送り込めるようにやってしまいました。 送り込める種類は EasyPal Hybridモードで 画像 と HTMLです。 JT65-HF関係のソフトは ほぼ完成に近づいたので 次のバージョンアップがいつになるかわかりませんので 使ってみたい方がおられましたら連絡ください。 EasyPalが非常に静かですので ついついやって しまいました。 7.172MHzで EasyPalや音声はOKですのでどんどん出てください。 2015年8月31日 WおよびJA各局よりいろいろな要望が寄せられて 現在 Sept 01Bバージョンをテストしています。 大きな変更点はありませんが その内容は下記のTOPICSを参照ください。 2015年8月13日 通常のQSOでの画像交換はうまく働いてくれていますが、 DXバンドでのQSOをすると 通常のJT65のQSOをしている最中に 画像がデジサイトに上がってしまいます。 通常のQSOですので 画像は変更していないので 同じ画像が上がることになります。 そこで 通常QSOをしているときは 画像の受信と受信レポートは返すが デジサイトにはアップさせないという選択をつけるようにしました。 現在、テスト中ですが次回にバージョンアップに反映させたいと思います。 方針を変更して HYBRIDモードで前に受信した画像と同じ画像はデジサイトにアップロードしないように 変更中です。 2015年8月10日 デジサイトは 画像がアップロードされたときのみ 画像のリロードが掛かるようにプログラムされています。 "on air" や "off air" と表示されているときは 時間が来ても 画像のリロードはしないように なっております。 これらのコントロールをするためには 画像アップ時にある処理が必要で JT65-HF Image Controllerからうまくコントロールできております。 再々のリロードは デジサイトが重たくなりますので 受信したときのみのリロードが本来の機能となります。 そこで 画像の大きさを300kBに制限していましたが リロードコントロールがうまくいっているので 400KBまでOKにしました。 JT65 Image Contorollerkara適切な処理を行いますので デジサイトが重たくなることはありません。 |
||||||||||||||||
2015年7月31日 通常のQSOで銅の様にやるのかが分かり難いので 下記にその手順を 書いておきましたので ご参照ください。使用するJT65のソフトにより ボタンが異なるので ご確認の上 利用してください。 当然ですが Free Message による従来のコマンドを切り替えることなく使用できますので 途中で使用くだされば盛り上がる交信になるのではと思います。 QSOの組み合わせは皆さに委ねられて いますので 多いに楽しんでください。 兎に角 余り固く考えず 画像を楽しむのが先決ですよ。 2015年7月26日 しばらく お休みをいただきました。 綺麗な空気のところで考えると 良いアイデアが浮かびましたので 早速、修正してテストしています。 なお、下記にあるよう ある局との約束で 色々 JT65のレポートに特殊な コマンドやCQ等を使うことは 出来ませんので 全く異なる JT65の通常QSOをやって頂ければ 画像交換が出来るようになっており このプログラムオリジナルのものです。 基本的にはすべての画像は HYBRIDモードになります。 CQやレポート、73の画像をHYBRIDで送って頂ければ 通常のQSOで これらの画像が表示されます。 ただし、 Who is On Airに チェックを入れられている局のみと なります。 途中で HTMLや動画等を送る場合は 従来のコマンドを送って頂ければ 切り替えの 必要もありません。 サンプルは下記の様になります。 Who is On Airにチェックを入れて > CQ JQ1HDR QM05 ---> JQ1HDRのHYBRID 画像が受かります。 < JQ1HDR XX1XXX XX99 ---> XX1XXXのHYBRID 画像が受かります。 > XX1XXX JQ1HDR -11 ---> JQ1HDRのHYBRID 画像が受かります。 < JQ1HDR XX1XXX R-09 ---> XX1XXXのHYBRID 画像が受かります。 > XX1XXX JQ1HDR RRR ---> JQ1HDRのHYBRID 画像が受かります。 < JQ1HDR XX1XXX 73 ---> XX1XXXのHYBRID 画像が受かります。 > XX1XXX JQ1HDR 73 ---> JQ1HDRのHYBRID 画像が受かります。 途中で従来のコマンドを送ってもOKです。 これだと 通常のQSO通りですので ログに登録し eQSL や LoTW へのデータもそのまま使えるので 便利です。 JT65-HF Image Controllerを 起動しておけば CQを出してやれば 相手に画像が受かりますし 通常のQSOも可能です。 もう少し、デバッグや要望事項がいろいろありますので それらを織り込んでバージョンアップしたいと思います。 QSOは少し忙しいですが のんびりで良いと思いますよ。 此方でプログラムを動かしておきますので HYBRIDに画像を送り込んで 通常のCQを出してみてください。 此方で受けた画像がデジサイトに アップされると思います。 2015年7月13日追記 先日、ある局より 独自のコマンド体系を採用してほしいとの依頼がありましたが、 当方のプログラムは JT65-HF、 JT65HF-HF HB9HQX Edition, JT65-HF Confort、WSJT10, WSJT-X および PSKに 対応しています。それらをすべて変更することは不可能に近いので お断りしました。 また、 その体系を使う場合は此方で採用しているコマンド体系は除かれていることを お約束願っていますので 全く互換性のないものになっています。 ユーザーの皆様におかれましては 申し訳ありませんが 用途に応じて使い分けて頂くようにお願いします。 |
||||||||||||||||
2015年7月13日 再度掲載します。 そうそう、7.172MHzですが 規定では何でもOKのバンドプランとなっていますが、 いつの間にか 音声やEasyPal等の信号が駄目な様な雰囲気です。 確かに、 EasyPal と現在のモードではPCからの 信号レベルが違うので 調整にわずらわしさがありますが、 そこはアマチュア精神で インターフェースを 工夫して頂く様にして頂いて 運用するしかないのではと思います。 余り長話はいけませんが その時は空いている上の周波数に 移動するとか 困る話だとSkypeにするとか 運用の方法はあるように思います。 いろいろな技術的な話だと 結構 皆さん 狸されていて 役に立っているようですよ。 此方は臨機応変に対する予定です。 2015年7月11日 フルスクリーン動画の受信した場合の画像表示方法ですが 下記の様にしてください。 これは HTMLを利用していますので いろいろなリンクを制限しているので それらを設定で変更 が出来ます。 コントローラーの HTML RX タブに行ってください。 受信HTMLリストの下に No META HTML と No JAVA Popup New Page と 言うチェックボックスがあります。 これらの機能は 2015年7月13日追記 先日、ある局より 独自のコマンド体系を採用してほしいとの依頼がありましたが、 当方のプログラムは JT65-HF、 JT65HF-HF HB9HQX Edition, JT65-HF Confort、WSJT10, WSJT-X および PSKに 対応しています。それらをすべて変更することは不可能に近いので お断りしました。 また、 その体系を使う場合は此方で採用しているコマンド体系は除かれていることを お約束願っていますので 全く互換性のないものになっています。 ユーザーの皆様におかれましては 申し訳ありませんが 用途に応じて使い分けて頂くようにお願いします。 2015年7月13日 再度掲載します。 そうそう、7.172MHzですが 規定では何でもOKのバンドプランとなっていますが、 いつの間にか 音声やEasyPal等の信号が駄目な様な雰囲気です。 確かに、 EasyPal と現在のモードではPCからの 信号レベルが違うので 調整にわずらわしさがありますが、 そこはアマチュア精神で インターフェースを 工夫して頂く様にして頂いて 運用するしかないのではと思います。 余り長話はいけませんが その時は空いている上の周波数に 移動するとか 困る話だとSkypeにするとか 運用の方法はあるように思います。 いろいろな技術的な話だと 結構 皆さん 狸されていて 役に立っているようですよ。 此方は臨機応変に対する予定です。 2015年7月11日 フルスクリーン動画の受信した場合の画像表示方法ですが 下記の様にしてください。 これは HTMLを利用していますので いろいろなリンクを制限しているので それらを設定で変更 が出来ます。 コントローラーの HTML RX タブに行ってください。 受信HTMLリストの下に No META HTML と No JAVA Popup New Page と 言うチェックボックスがあります。 これらの機能は
HTMLリストから 見たいものを選び "Display HTML"ボタンを押すと すべて表示できますので ご利用ください。 EP_Cam等LIVE中継を行っている方は両方のチェックを入れざるを 得ないと思いますので うまく使い分けてください。 2015年6月27日 フルスクリーンスライドショーですが まだ、 問題があるようです。 現在、テンプレートを含めて マクロが簡単に展開できるように見直し中です。 また、運用周波数のユーザー設定、 画像に記入する文字の 色等 再起動時に再現してほしいとの要望もあり 合わせて改正を行う予定です。 フルスクリーンスライドショーは当面、jQueryの入っているslideフォルダーの位置を 直接HTMLのテンプレートに書き込んでいただく様にお願いします。 2015年6月26日 なお、申し遅れましたが、 他のソフトをお使いの方から、当方のソフトをシャットダウンするとtのソフトに 必要な画像ファイルが消されるとの指摘がありました。 はい、 その通りで同じ様なファイル名と 同じフォルダーを使用していますのでそうなります。 そこで この様なトラブルを避けるため当方のソフトは 送信専用のフォルダーで運用することにしました。 Ver 22B以降ですべての局に適用しています。 しtがって、 このような偶発的なトラブルが生じない様に当方の方で回避しましたので トラブルが生じない様に よろしくお願いします。 このバージョンでは送信フォルダー内のすべての ファイルを削除する機能が追加されています。 現在 received.jpg だけが残ってしまっていますが 次のバージョンアップで これも CALL_received.jpgに変更する予定です。 この時は 申し訳ありませんが テンプレートの変更が必要になりますので 各局対応をお願いします <CHANGE_URL>receive.jpg となっているのを <CHCANGE_CALL>_received.jpg 修正することで 解決します。 よろしくお願いします。 |
||||||||||||||||
2015年6月26日 久しぶりにURLマスターを整理してみました。 登録件数は342件、 このうちURLを持たない方が 118件 約34.5%で皆さん楽しまれています。 どうもありがとございました。 2015年6月23日 昨日、プログラムを変更しました。 それぞれのサーバでデジサイトと送信画像・データを明確に 分け管理をし易くするためのもです。 一部の方は既にこの方法でご使用になっていますが 全局に適用することにしました。 なお、この方法は当局及び開発協力者の新に考え出した著作になります。 許可なくこの方法をプログラム等で使用することはお断りします。 2015年6月22日 昨晩、W局依頼事項のフォローと中途半端な共通化でしたので 完全に単独のコマンド体系と しました。 用途に応じて使い分けて頂ければと思います。 2015年6月21日 昨晩、W局よりメールがあり No GIF、HTMLの表示関係でデフォルトの変更を依頼されております。 これらについては 状態を記憶し起動時に再現するようにします。 また、根本的にプログラムを見直しています。 ほぼ完成していますが もう少しデバッグさせてください。 2015年6月18日 本日、W局のWEBサイトを見ると 当方のJT65-HF HTML FrontをEasyPalに使用する 英文のマニュアルが 出来上がっていました。 つたない 英語でマニャアルをメールを送りましたが 修正をやってもらい 素晴らしい出来です。 参考に見てください。 http://www.qsl.net/wb3jsw/ Click HEREをクリックすると 各種マニュアルが出てきます。 残念ながら東海岸がですので 実際にはQSO出来ていません。 毎日のように出ておられますのでトライしてしてください。 |
||||||||||||||||
2015年6月8日 サーバー変更のため急遽バージョンアップをお願いしました。 対応、有難うございました。 さて、HTMLですが 使用しているサーバーによっては コマーシャルが出る物があります。 このコントローラーでは それらを取り除くために 一度ダウンロードして表示するようにしています。 その時、コマーシャルのスクリプト削除し表示します。 また、ダウンロードすると暗号化される スクリプトをお使いお方、1行当たりの文字数が500文字を超えるHTMLを作成の方等は 何かおかしい と判断し表示しません。デジサイトにはデフォルトの画像でアップします。 更に、 ディスプレイのエリア確保のため HTMLの表示は75%縮小にしてあります。 JAVAの組み方で 縮小が有効でないものを使用されている方もおられるようです。 そのようなものの時は HTML RX タブでHTML ADJUST のチェックを外せば 画面上を占有されますが OKです。 なお、此方で 提供するテンプレート類は縮小動作確認済みのもので安心してご使用ください。 2015年6月5日 さて、いろいろやってみましたが、プログラムの共通化と言うのはなかなか難しいようです。 ユーザーの皆さまには申し訳ありませんがそれぞれの用途に応じて使い分けを お願いするしかなさそうです。 よろしくお願いします。 2015年6月3日其の2 今、教えてもらったのですがデジサイト英語版では しっかりとコールが出ますね。 タイトルに周波数が でなくなっているので 特にOnAirでDXなどは周波数が分からないんで どこか探さないといけないですね。 まあ 良いか Who is On Airを見ればどこに出ているのかわかるから、、、、 EasyPalもバージョンアップ出来ないので リチャードさんの方でデジサイトが対応しているようです。 いずれ日本語版も同じような表題の表示になりますね。 Who is on air の活用をお願いします。 2015年6月3日 久しぶりにEasyPalをいじくっていました。デジサイトに画像がアップされるとコールが出ないので 出るように後処理プログラムを付けてみたりしていましたが、 それなりのANTを付けないと HYBRIDとは言え受信できなかったようです。 あた、JT65-HF HTML FrontがEasyPalでも使える様に 単独プログラムに改造しました。 これで EasyPalでもHTMLが簡単に使用出来るので 動画等が軽くなり 表示が早くなるのではと思います。 2015年5月26日 動画等大きなファイルをアップロードして、それをすべての受信者がダウンロードしてから表示するのは 少し時間が掛かりますので HTMLを利用すると 比較的軽く動くので大助かりです。 しかし、HTMLの作成は少し面倒です。 JT65-HF HTML Front を使えば多くのテンプレートが使えるので 必要なファイルは同時にアップロードされるので他のソフトを使う必要はなく 便利になります。 もちろん、自作のHTMLも利用が出来ます。 一方、EasyPal では あらかじめ ファイルの転送や HTMLの作成をあらかじめ準備しておく必要がありますが、 これが簡単に出来るように JT65-HF Image ControllerのフォルダーにEasyPal フォルダーを作り その中に HTML Front で 転送時に作られたHTML をEasyPalフォルダーに CALL.html と言う名前で保存しますので EasyPalのLoadAnyから CALL.html を 読み込んでやればOKになります。 プログラムは 完成していますのでテスターに試験をお願いする予定です。 これでEasyPalもHTMLでにぎやかになるのでは、、、、、、 |
||||||||||||||||
2015年5月24日 先ほど、サーバーの変更ついでに画像のフォーマットも変更しておきましたが、HTMLにバグが あり 元の状態に戻しています。 プログラムは修正済みですが もう少しデバッグしますので お待ちください。 HYBRIDについては 現在使われている有名なサーバーを使う手もありますが、 最悪のことを想定して 当面このままとさせて頂きます。 また、自由にファイルを送れるルーチンの追加ですが テンプレートなしで出来るように 修正は完了しています。 様子を見て 公開しますが、 ただ、何でも送れてしまうので 性善説では問題ないのですが、非常に危ないので信頼できる方から送信のみ開くようにしてください。 2015年5月23日 追伸 色々なファイルをコマンド化してやるのもプログラムの対応が大変です。 HTMLであればほとんどの ファイルに対応が可能ですので JT65-HF HTML Front に 自由にファイルを転送できるセクションを追加する 予定で 同時にHTMLテンプレートも出したいと思います。 また、個人的な物であれば メール機能で 指定のURLにリンクが張れるようにしてありますのでご利用ください。 |
||||||||||||||||
2015年5月23日 JT65-HF HTMLを含めてリアルタイムに種々の設定が変更できるように機能を強化することにしました。 現在でも JT65-HF Image Controlle 単独ではOKなのですが JT65-HF HTML Frontは再起動が 必要となります。 それを再起動なしに設定出来る様にします。 更に、別の良いソフトもディスクローズされて、ますます インターネットを通じた画像通信も盛んに なるのでは期待しています。 JT65/JT9のモードもeQSLでは単独モードでDXCCにカウントされますし、 ARRLではデジタルモードとして、 WASではJT65モードのみが単独で認められていますが、 そのうち JT9も認定されると思います。 デジタル通信は比較的小電力でDXとのQSOが可能で 30WとショボイANTでARRL/DXCC150を獲得しています。 RTTYはKW & Big ANTが競争相手ですので フルパワーで出していますが、、、 このディスクロージャーにより 小電力通信大好きなEUの方々、 BIG GUNで飛ばす 方々も 興味を示していますので 更なる ソフトが出てくると思いますし そうなるように期待したいと思います。 参考ですが、のんびりとおしゃべりと画像交換を 楽しまれたい方は有料ですが 混信の心配のなく 音も綺麗なCQ100等のインターネット通信もお奨めです。 現在は、周波数帯域の関係で EasyPalは出来ない状態ですので 主としてPSKが用いられています。 JT65やJT9も 音声処理とインターネット回線のつながり方で 同じ時刻に合わせていても 信号到達時間が遅れますが 現状ではWの東海岸でも1秒以内に収まり 通信可能です。 大きな動画やテンプレートも改造して独自の15枚スライドショーのHTML等で楽しまれています。 因みに個人のWEBは必要なく 大阪、私(関東)、東北に個人の自宅サーバーが 常時1台以上が24時間稼働しており、使用するサーバーを指定してすべてのデータを転送しています。 東海岸から日本までだとアップロードに時間が掛かるので 更に西海岸、東海岸、カナダ、EUあたりに サーバーをと画策していますが、ケーブルTV回線が多く 通信速度とFTP接続制限とで 実現は出来ていないのが現状です。 デジタルモードはいろいろな楽しみ方があります。 多いにエンジョイしましょう。 確か、CQ100は30日間無料だったと思います。 お試しください。 なお、これに使用するCQ100コントローラーはフリーで当方のHPで公開してますが 個人サーバーを使用するため登録が必要です。 |
||||||||||||||||
2015年5月21日 参考ですが、 JT65-HF Image ControllerのRXタブの受信画像の下の右側にある Other jpg にチェックを入れると PHOTOコマンドの場合 特殊なJPGを優先しますが もし そのファイルがない場合は 通常のJPGファイルを受信できるようになっています。 今までは 使う機会がありませんでしたが 必要あれば活用ください。 ただし、いたずらもあるのでこのソフトをお使いの方のみとなります。 2015年5月20日 ほぼ JT65-HF Image ControllerとJT65-HF HTML Frontも皆さまのお蔭で完成に 近づいたと思います。 まだ、少し バグがありますが大きなものではなく 通常の運用には 支障を来さないもですの 徐々に排除していきたいと思います。 今となっては良い思い出ですが、 こんな大失敗もありますので 紹介します。 当初コールのインプットはそれほど気を使わなかったのですが あるとき ヌル(何もない状態)が入ってしまい プログラムの終了時に アップロードしている画像データーをコールをもとに消すようにしていますが これがヌルとなったため Image1からImage30まで とその他の画像データもすべて消してしまうと 言う大チョンボをやらかしてしまいました。現在はいろいろチェックしてそうならない様にしていますが、、、 幸いに早く気が付いたので皆さんには影響は出ませんでした。 |
||||||||||||||||
2015年5月13日 QSLサーバーのCGIプログラムですが、マニュアルにも書いてあります通り、当方ではUZUSIO、TOK2、FC2等で しか確認しておりません。 その他のWEBをお使いの方は CGIプログラムが実行不可の場合や設置方法に たとえば、cgi-binのフォルダーが不要とか等の違いがありますので お使いのWEBのマニュアルに 従ってやってください。 従って、 QSL Service Serverの設定方法は まず、 WEB index.html が 確実に動くことを確認の後 設定してください。 2015年5月7日 バージョンJT65-HFHTMLFront 5B でQSL関係でエラーになる場合は QSLサーバーにディレクトリーが 作成されていない可能性がありますので、下記の手順を行って下さい。 QSLタブに行く。 Your QSLのチェックを外して Free QSLにする。 その下に Serverボタンがあるので これを押す。押せば必要なディレクトリーは自動的に作成します。 以上ですが、 次回のバージョンで修正しておきます。 また、受信したQSLを保存し表示したい場合は 下記の手順で新しいCGIを作成の上 index.htmlにリンクを追加してください。 filelist.cgi をコピーし 名前を filelictc.cgi とする。 メモ帳で filelistc.cgi を開き 上から4行目を $dldir = "../QSL/NEW"; を $dldir = "../QSL/RCV" に変更し、保存する。 これをサーバーに転送し index.html に filelistc.cgiへのリンクを追加する。 また、ファイル属性は755としてください。 |
||||||||||||||||
2015年5月5日 QSLカードのコールの字の大きさですがFontで変更出来ますが 変更時の表示は72ポイントまで しか表示されません。 実際には90ポイントまで可能ですので 手動でインプットしてください。 この時、下の詳細項目と重なる場合がありますので 詳細項目の最上段に改行お入れて頂ければ OKとなります。 QSLタブで更に下に広げると コールサイングラデーションが出て来ます。 Apply にチェックを入れ、 From に最初の色 to に最後の色を選ぶと コールの表示は グラデーションになります。 また、 海外ではサーバーとしてQSL.Netを使われている局が多いのですが どうも、 QSL.Net より提供されるCGIは動くのですが 個人的なCGIは動かないようです。 昨日、QSL.NetにWeb開設を申請し 許可になりましたので これから詳細を調査してみたいと 思います。 因みに QSL.Net は 無料で メールアドレスの取得 および Webページ開設が 出来ます。 2015年4月23日 QSLカード用のサーバーを設置し そこからQSLをダウンロードして頂く様に考慮中です。 参考にマニュアルを作りましたので読んでみてください。 (サーバーが動いている時のみとなります) |
||||||||||||||||
2 |